成田空港 騒音対策エリアの変更箇所について

成田空港 騒音対策エリアの変更箇所について

成田空港 防音工事

昨年、助成対象エリアの変更があったと聞いたんだけど、変更内容について知りたい。

こんなお悩みを解決する記事です。


この記事の内容▼

・騒音対策エリアの拡大 
  ・騒音対策エリアとは?  
  ・騒防法第一種区域の拡大箇所 
  ・隣接区域の指定箇所
・一部のエリアが、対象エリアから除外

令和2年4月1日の「騒防法の告示」で、
従来の騒音対策エリアの変更
がありました。

変更点としては、主に、
・騒音対策エリアが大幅に拡大
・一部のエリアが、対象エリアから除外

という点になります。

下記に順に説明していきます。

騒音対策エリアの拡大

今回の騒音対策エリアの拡大の背景には、
年間発着枠を現在の30万回から50万回に拡大予定
という計画があり、その為の、
滑走路の拡張等を含めた、成田空港の機能強化
ということがあります。

特に、
滑走路の拡張
は、騒音問題にダイレクトに影響していきます。

そのことを踏まえて、
騒音対策エリアが拡大
することとなり、結果、
助成エリアも拡大
することとなりました。

騒音対策エリアとは?

騒音対策エリアとは、
 ・騒防法第一種区域
  と
 ・隣接区域
のことを指します。

騒防法第一種区域とは、その名の通り、
騒防法という法律に沿って、指定されたエリア
になります。

また、隣接区域とは、
共生財団が指定した、騒防法第一種区域に隣接したエリア
のことを指します。

ですので、それぞれのエリアで、助成の内容も異なってきます

騒防法第一種区域の拡大箇所

下記の図の、「新たに第1種区域と指定された区域」の箇所において、対象エリアが拡大しています。

画像引用;「成田空港の更なる機能強化」に伴う住宅防音工事助成の実施について
https://www.naa.jp/jp/20200324-bouonkouji.pdf

隣接区域の指定箇所

「隣接区域」とは、共生財団の指定した騒音対策エリアになります。
騒防法第一種区域の拡大に伴い、隣接区域も変更になっています。

また、「隣接区域」 における騒音対策の助成内容については、共生財団の定める内容になりますので、第一種区域の助成内容とは異なります。

「隣接区域」 は、下記の図の箇所となります。

共生財団 成田
引用;防音工事助成対象区域図 http://www.nrt.or.jp/bouon/pdf/taisyouku.pdf

一部のエリアが、対象エリアから除外

横風用滑走路と呼ばれるエリア(上記図の黄色のエリアの箇所)については、第一種区域の指定が解除されています。

但し、解除されたエリアについては、
新たに、共生財団の指定する「隣接エリア」に指定
がされています。
ですので、共生財団の定める助成の対象となります。

まとめ

助成の対象エリアは、基本、
大幅に拡大
されています。
新たに、対象となったエリアについては、

以上、騒音対策エリアの変更箇所についての説明でした。

成田空港 防音工事

リフォーム相場をチェック!

ホームプロ

タイトルとURLをコピーしました